【開催報告】20代の娘を持つ母のためのお茶会@東京国立
20代の娘を持つ母、集合ーーーっ!ブログで参加を募り、20代の娘を持つお母さまがたにお集まりいただきました。

場所は東京国立カフェシュクレさん。
いろいろなテーマで盛り上がりました。

お年頃の娘を持つ母として、いちばん大切なこと。
それは…
一方的な価値観を押し付けるのではなく、娘の気持ちに寄り添う。
娘は仕事がしたいのか、学びを深めたいのか、遊びたいのか…。
彼女たち彼女達はなりに、いろいろなライフプランを描いています。
ライフプランは肯定しつつ、先輩女性として『結婚』の選択肢もさりげなくアドバイスする。難しいけれど、そっと見守りつつ、さりげなく、さりげなく、さりげなーーーーーく、アドバイスする(←ここ大事)。決して押し付けちゃダメ!!!
20代と30代では女性を取り巻く環境が変わります。一方で、娘たちは30代になっても、何にも変わらんと言います。確かに。確かに変わりません。一年違ったって、なーんにも変わらないよね。うんうん。わかります。わかります。
その気持ち、わかるよ!!
娘たちに広く理解してもらおうなんて、思っていません。生きたいように生きればよろしい。
ただ、これだけは言っておきたいの。
『結婚』についていえば、未だに20代の特権のようなものが存在する、ということを。
20代女性だけが使える特別切符。
確実に存在します。
そのことを伝えてあげられるのは、親だけ。
そっとしておいてあげつつ、特別切符の存在を教えておく。
そして、できれば素敵な出会いの場所があることも教えておく。(de-auのことね。)
会社帰りに参加できる、小さなお茶会やカクテルタイム、賑やかなパーティなど、紹介制で参加できるイベントがございます。
これなら、20代女性でも気軽に参加できます。
そして、そこで素敵な出会いがあったら…もう、最高ですよね!!

・・・とまあ、、、そんな具合にうまくいくかどうかはわかりませんが、とーにーかーくー、せめて母親には、広く現状を知っていただきたいです。
そして、年齢にかかわらず、もっと娘自慢をしていただきたいです。『うちの娘なんてなんの取り柄もなくって・・』なーんて言わないで、年頃の娘を持つ親同士、娘の長所を見つけ出して、『素晴らしい娘だわ』と一緒に再確認しようじゃないですか。
【20代の娘を持つ母のお茶会】は不定期開催です。次回開催日程決まりましたらお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。